Motoki Kabutoya2019年11月11日1 分VOICE 掲載甲矢です! 関西のカルチャーwebマガジン 『VOICE』に載せていただきました! ◆NextWave vol.73 甲矢 幹貴 http://www.voicexjapan.com/nextwave/examples/allindex/073.html ◆ファッション界の注目の新星を紹介する「NextWave」 http://www.voicexjapan.com/nextwave/nextwave-main/src/index.html ◆OSAKA culture web magazine VOICE http://www.voicexjapan.com/ VOICEの小林さんありがとうございました! ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ C-Cでは次世代パーマ、SNS集客、 NEWベーシックカット、クリエイティブ、 サロンスタイル撮影、トレンドメイクなど、 各種セミナーを中四国、関西各地で やらせていただいております。 ご要望の際は是非お問い合わせ下さい! ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ◆C-C ホームページ◆ https:
Motoki Kabutoya2019年11月11日3 分価値観 ~家庭と仕事どっちが大切~◆価値観◆ みなさんこんにちは。 日頃、家庭的なパパ経営者を演じている甲矢です。(笑) 演じるから本当に家庭的になるんです!(ここ重要) そして、 意図的に家庭的なパパ経営者ぶりを SNSで発信をしています。 「成功する美容師(経営者)= 家庭ボロボロ」 というイメージを持っている人って 結構多いと思います。 実際、僕の父がそうでした。 なので、 「家庭も仕事も両立できるよ」ってのを 訴えたいと思って意図的に発信しています。 個人的な考えですが、経営者は作ろうと思えば、 圧倒的に円満な家庭を作れると思っています。 息子はパパ大好きって毎日言ってくれるし、 妻はいつもぶりぶり言いながらも、 なんだかんだで感謝してくれています。 仕事と家庭で言えば、 まだまだ仕事の割合の方が多いですが、 僕も妻も大きなストレスがなく、 息子たちとごきげんな日々を過ごせています。 もちろん、価値観は人それぞれなので、 家庭を犠牲にして仕事するのも全然良いと思います。 今の僕の幸せの価値観が、 「家庭>仕事」なだけなので。 息子達が小さい時期は今しかないので、 小さいう
Motoki Kabutoya2019年11月11日2 分99% or 1%甲矢です! 僕の好きな作家、神田昌典さんの言葉。 『未来から逆算して、現在の行動を決定する』 99%の人間は 今こうだから、将来はどうなるのかと考えます。 1%の人間は、 将来こうなるから、今どのように行動するかを考えます。 もちろん後者の1%の人間だけが成功する。 そして1%の人間は、ほとんどの人間から理解されない。 by 神田昌典 本当にそうだなと思います。 今売り上げがないから、これはまだできない。 今お金がないから、これは諦めよう。 今は忙しいから、家族との時間はつくれない。 by 99%の人間 将来、自分は売れっ子美容師になってるから、 今はこれをしておこう。 将来こうなりたいから、まずはお金をつくろう。 子供と遊んでやりたいから、時間をつくろう。 by 1%の人間 人間は考え方1つで、現実の全てが変わります。 99%の人から何といわれても、 1%の人の行動をとる。 未来の理想から逆算して、今の行動を決める。 人間は叶わない夢は思いつきません。 自分が思いつく夢は、 今の積み重ねで必ず叶うと思います☆ ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
Motoki Kabutoya2019年10月22日1 分ダリアABC ノミネート②◆ダリアABC ノミネート◆ hair & photo / kabutoya model / minami make / yoritama ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ C-Cでは次世代パーマ、SNS集客、 NEWベーシックカット、クリエイティブ、 サロンスタイル撮影、トレンドメイクなど、 各種セミナーを中四国、 関西各地で やらせていただいております。 ご要望の際は是非お問い合わせ下さい! ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ◆C-C ホームページ◆ https://www.c-c.design/ ◆C-C LINE@◆ ID : @yyc8713j URL : https://line.me/R/ti/p/%40yyc8713j ◆C-C インスタグラム◆ @c.c.2018_ ◆C-C フェイスブックページ https://www.facebook.com/CC20181024/ ◆C-C ブログ◆ https://www.c-c.design/blog ◆C-Cセミナーメニュー◆ https://www.c-c.de
Motoki Kabutoya2019年10月22日2 分ダリアABC ノミネート甲矢です! 昨日マリンメッセ福岡で開催された ダリア ABC でIris.の寄玉さんが クリエイティブフォト部門で ノミネートされました! ディレクションとレタッチは C-C甲矢が担当させていただきました! 寄玉さんおめでとうございます(^^) hair & make / yoritama photo / kawabe direction / kabutoya ちなみに僕もモノクロームスタイル部門で ノミネートしていただきました! 関係者の皆様ありがとうございました(^^) ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ C-Cでは次世代パーマ、SNS集客、 NEWベーシックカット、クリエイティブ、 サロンスタイル撮影、トレンドメイクなど、 各種セミナーを中四国、関西各地で やらせていただいております。 ご要望の際は是非お問い合わせ下さい! ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ◆C-C ホームページ◆ https://www.c-c.design/ ◆C-C LINE@◆ ID : @yyc8713j URL : https://line.m
Motoki Kabutoya2019年10月11日4 分C-C セミナーメニューC-Cでは美容師さん、美容室さんに向けてのさまざまなセミナーを 中四国、関西地区でさせていただいています! サロン様、ディーラー様、メーカー様からの直接のご依頼も受け付けていますので、 お気軽にお問い合わせ下さい! ◆C-Cセミナーメニュー◆ ●ニューベーシックカット(担当 水舟) カットの型、ブローテクニック、 展開図の書き方等を学ぶコース 3時間 × 5回コースの合計15時間 1人 5万円 (10人以上から) ●トレンドデザインカット (担当 水舟) 基礎となるカットの型を活用して、 流行を取り入れたデザインカット レディース & メンズスタイルを学ぶコース 3時間 × 5回コースの合計15時間 1人 5万円 (10人以上から) ●サロンスタイル撮影 (担当 甲矢 or 水舟) お客様に支持されるサロンスタイルの撮り方 1回 3時間 1人 6000円(10人以上から) ●ベーシックメイク (担当 馬生) パーツに合わせたメイクのやり方、 女性像に合わせたメイクのやり方 夜間3時間 × 3回コースの合計9時間 1人 3万円 (6人以上から)
Motoki Kabutoya2019年10月11日3 分ダメな自分を受け入れる甲矢です! 美容師のコンテスト JHA、THA、KHA 今年の僕は全滅でした! スタッフやセミナーに来てくれた方が 結果をだしてくれたのは 凄く嬉しかったのですが、 自分が結果を残せなかったのは とても不甲斐ない気持ちでいっぱいです。 そんな中、 KHAの帰りの新幹線で思い出した歴史の話があります。 それは 徳川家康。 徳川家康が生涯で1度だけ、 完膚なきまでに叩きのめされた負け戦の話。 相手は戦国きっての名将・武田信玄。 どれだけの負け戦かというと、 怖くて怖くて家康は逃げながら ウンコを漏らしたほどの負け戦。 ウンコを漏らしたことが 歴史で語り継がれるの? って思ったのを覚えています。 そしてここからです。 家康は負けた後が凄かった。 逃げ帰った家康が真っ先にしたこと。 自らの戒めとして、 逃げてきた情けない自分の姿を 絵に描かせたんです。 そして、 「いまに見てろ、このままでは終わらせない、 必ず立ち上がってみせる」 と自分を奮い立たせたんです。 悔しさを忘れず、 情けなくて、 どうしようもない自分から逃げずに、 弱い自分とともにあり続けた
Motoki Kabutoya2019年10月3日1 分福山 次世代パーマセミナー甲矢です! 先日は福山で次世代パーマセミナーを やらせていただきました! Iris. & C-Cオリジナルの 0分クイックパーマと 次世代デジタルパーマで 時間単価とお客様満足度を上げるための 新しい考え方と、その工程。 ダメージレス、ハイスピード、ハイクオリティの 今までの常識を覆す画期的なパーマです! 次世代パーマでお客様に価値を売るサロンが もっと増えるといいなと思います(^^) ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ C-Cでは次世代パーマ、SNS集客、 NEWベーシックカット、クリエイティブ、 サロンスタイル撮影、トレンドメイクなど、 各種セミナーを中四国、 関西各地で やらせていただいております。 ご要望の際は是非お問い合わせ下さい! ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ◆C-C ホームページ◆ https://www.c-c.design/ ◆C-C LINE@◆ ID : @yyc8713j URL : https://line.me/R/ti/p/%40yyc8713j ◆C-C インスタグラム◆ @c.c.2018
Motoki Kabutoya2019年10月3日1 分ダリアABCノミネート甲矢です! 西日本最大の美容コンテスト アジアビューティーコングレスに ノミネートしていただけました! http://www.abc-navi.jp 今年も良い結果がでることを祈ります! こうしてクリエイションで結果が残せるのも いつもいろいろ教えてくれる 馬生さん @divahair_keitabasyo のおかげです! 馬生さん @divahair_keitabasyoは クリエイティブ撮影会や、 メイクのセミナーを中四国、関西地区で されています! コンテストで結果を出したい方は 是非参加して下さい(^^) ◆C-C ホームページ◆ https://www.c-c.design/ ◆C-C LINE@◆ ID : @yyc8713j URL : https://line.me/R/ti/p/%40yyc8713j ◆C-C インスタグラム◆ @c.c.2018_ ◆C-C フェイスブックページ https://www.facebook.com/CC20181024/ ◆C-C ブログ◆ https://www.c-c.design/
Motoki Kabutoya2019年10月3日2 分津山ブランディングセミナー5回目甲矢です! 先日は津山でブランディングセミナー 5回コースの最終日でした! このセミナーの目的は、受講生の方々に お店と自分の事を津山の人に知ってもらって、 ファンになってもらうためのブランディング方法を 習得していただくことでした! SNS、デザイン理論、似合わせ、フィニッシュワーク、 スタイリング、サロンスタイル撮影など、 ブランディングで必要な多くの事をお伝えさせていただきました。 僕のセミナーは難しいことは言いません。 誰でもできる事しか言いません。 なぜ必要なのか? なぜうまくいかないのか? どうやればうまくできるのか? なぜ結果がでるのか? などを、見てもらって、実際にやってもらって、 気づいてもらって、改善してもらうセミナーです。 ちょっとしたことで劇的に良くなることに 気づいてもらうこと! 自信をつけてもらうこと! やり続けたいと思ってもらうこと! これが重要だと思っています。 自分の強みや良い作品を作ること、 それを多くのメディアで発信して、 多くの人に良いと思ってもらう事がブランディングです! 誰でもできる事を、誰にもできない
Motoki Kabutoya2019年9月14日3 分イノベーター理論甲矢です! 皆さんはイノベーター理論という言葉を 聞いたことはありますか? イノベーター理論とは、簡単にいうと 、 流行に敏感な人を早い順に 5つに分類したものです。 ①イノベーター 流行の原点であり、 新しいものを進んで採用する人。 オシャレの最先端の人です。 全体の2.5% ②アーリーアダプター 流行に敏感で情報収集を自ら行う人。 周りの影響力も大きく、 世の中に流行を広めるオシャレさん。 全体の13.5% ③アーリーマジョリティ 流行に慎重ではあるものの、 平均よりは早くに流行を取り入れるタイプ。 全体の34.0% ④レイトマジョリティ 比較的懐疑的な人。 流行が世の中に馴染んでから取り入れるタイプ。 全体の34.0% ⑤ラガード 最も保守的な人。 流行や世の中の動きに関心が薄く、 最後まで流行をとりいれないタイプ。 全体の16.0% 自分のサロンはどの層を ターゲットにしているのか? そのターゲットに一番ヒットする マーケティングとブランディングを することが重要です。 ちなみに 僕のサロンのターゲットは アーリーアダプターと アーリーマ
Motoki Kabutoya2019年9月13日2 分津山ブランディングセミナー④甲矢です! 先日は津山でブランディングセミナー 4回目をやらせていただきました! ストロボを使ってのサロンスタイル撮影は 初めての方が多く、自分で撮影してみて ポージングの支持、撮る角度、構図など ヘアー以外にも様々なスキルがいる事を 実感していただけたかと思います。 やってみて、気づいて、改善して、 始めて自分のスキルになります! これからの美容師は、 ヘアーをつくる技術だけでなく、 撮影する技術や発信する技術も 大切だと思います! 津山の皆さんありがとうございました(^^) ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ C-Cではブランディングセミナーや NEWベーシックカット、クリエイティブ、 メイクなど、各種セミナーを中四国、 関西各地でやらせていただいております。 ご要望の際は是非お問い合わせ下さい! ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ◆C-C ホームページ◆ https://www.c-c.design/ ◆C-C LINE@◆ ID : @yyc8713j URL : https://line.me/R/ti/p/%40yy
Motoki Kabutoya2019年9月2日2 分支持されるサロンスタイル甲矢です! 美容師の好きなヘアスタイルとお客様がやりたいヘアスタイルは違う事が多いです! 美容師が好きな流行りのヘアスタイルや、 個性的なデザインにしたいお客様は全体の10%〜20%だと思います! オシャレはしたいけど仕事でやりたい髪にできない方や、 ナチュラルなヘアスタイルが好きな方のほうが圧倒的に多いです! 撮影の目的が、 『自分の好きなスタイルができる、オシャレなお客様だけご来店していただきたい』 なのか、 『地域のより多くのお客様にご来店していただきたい』 なのかで、うちだすヘアスタイルは異なります! 流行りのヘアスタイルや個性的なデザインをうちだして、 オシャレなお客様でいっぱいになっているお店もあると思いますし、 凄くカッコいいと思います! ですが、 地域のより多くのお客様に来てほしい、 スタッフの売上げをあげたい、 という方は、 仕事をしててもできるオシャレなデザインや、 クオリティーの高いナチュラルなヘアスタイルを うちだしていくと良いと思います! サロンスタイルの撮影をする時は オシャレ好きのコアな人に支持されたい、 地域のより
Motoki Kabutoya2019年9月2日1 分津山セミナー3回目今日は津山で ブランディングセミナー3回目、 ブランディングフォトを させていただきました! 撮影は同じヘアーでも、 ポージングや構図で 全然見え方が違ってきます! 撮影してみることで気づく難しさ。 やればやるだけ多くの気づきがあり、 やればやるだけ上手くなります! 津山のみなさんありがとうございました(^^) ※C-Cは撮影セミナーのご依頼を 受け付けてます! 気になる方はDM下さい! ◆C-C ホームページ◆ https://www.c-c.design/ ◆C-C LINE@◆ ID : @yyc8713j URL : https://line.me/R/ti/p/%40yyc8713j ◆C-C インスタグラム◆ @c.c.2018_ ◆C-C フェイスブックページ https://www.facebook.com/CC20181024/ ◆C-C ブログ◆ https://www.c-c.design/blog #一般社団法人トリニティアカデミー #美容師専門カット講師 #美容師専門メイク講師 #美容師専門セミナー講師 #SNS
Motoki Kabutoya2019年8月10日2 分手段と目的甲矢です! トップスタイリストになりたい。 コンテストで賞をとりたい。 独立して自分の店を持ちたい。 お金持ちになりたい。 自由な時間がほしい。 などなど みんないろんな願いがあると言います。 僕も今までいろんな願いを抱いてきました。 でも20代の頃は、 願えば願うほど、 ほとんどが叶えられませんでした。 何故いつもうまくいかなかったのか? 今ならなんとなくわかってきた気がします。 それは、 手段と目的を履き違えていたからです。 例えば、 スタイリストは 『売り上げをあげたい』 が目的になっているから結果がでない。 『多くのお客さんにステキなヘアスタイルや. .サービスを提供して喜んでもらいたい』 が目的であれば、 結果的に売り上げが上がるんです。 そもそも、 自分は何故美容師になったのか、 そこが一番重要な気がします。 目先の現実に
Motoki Kabutoya2019年7月21日3 分集客甲矢です! 今日は集客についてですです。 今、多くのサロンは 集客に苦戦しているとよく耳にします! ですが、 「たった2つの事」をするだけで、 全く困らなくなるんです。 僕のサロンは5年目になりますが、 オープンから今まで変わらず、 毎月の新規客の平均は150人です。 岡山の郊外のわかりにくい住宅街の中に ひっそりとあるサロンですが、 たった2つの事を、 スタッフみんなでしているだけで、 多くのお客様が来店して下さいます。 それがこれです。 ①知ってもらう活動 ②選んでもらう活動 当たり前の話ですが、 お店の存在を「知って」もらっていないと、 お客様はご来店されません。 だから「知ってもらう活動」が必要です。 また「お店の存在」を知っていても、 「お店の魅力」が伝わらないと 数多くあるライバルのお店に 埋もれてしまいます。 だから「選んでもらう活動」が必要です。
Motoki Kabutoya2019年7月21日3 分強み・弱み「あなたは、自分の”強み”を説明できますか?」 人にはそれぞれ強み・弱みがあります。 自分の強み、弱みを的確に答えられる人は 少数だと思います。 実は、自分の強みと弱みを知ることが、 お客さまから求められる美容師 (美容院)に近づきます。 つまり、自分を知ることが 売れる美容師(美容院)の近道なんです。 なぜ、自分を知ることが 売れる美容師近道になれるのか? 売れる美容師になる方法は、 1つだけではありません。 カット、カラー、パーマなどの技術もそうですが、 気配り、目配り、接客、提案、知識、人間力など、 様々なスキルの総合で、 お客さんはあなたを選んでくれるんです。 例えば、学校の授業だと思ってください。 自分の得意な教科と苦手な教科って ありましたよね? 誰かと競うなら、 自分の得意な教科で競いたくありませんか? わざわざ、苦手な教科で選んで 競いたくないですよね?
Motoki Kabutoya2019年7月9日2 分キャリアアップセミナー甲矢です! 先日は岡山でキャリアアップセミナーの 最終日でした! このセミナーは入社3年以内の 美容師さんが対象で、デザイン理論、 フィニッシュワーク、撮影などを 数日かけて学んでいただきました。 最終日にはモデルさんでメイク、 フィニッシュワーク、スタイリング、 撮影をして、サロンスタイルの 作品をそれぞれ作っていただきました。 写真のように、 入社まもない美容師さんでも 可愛い作品が作れるようになりました(^^) このセミナーは国の助成金を活用したもので、 美容師さんには平日の営業時間中に、 セミナーにきていただいて キャリアアップしていただき、 サロンさんには国から 助成金が入るようになっています。 来年からはこの制度を活用して、 C-Cとしてベーシックカット、メイク、 SNSブランディングなどの セミナーをやっていきたいと思っています。 ご興味のある方や、2020年に新入社員を 入れる予定のサロン様は
Motoki Kabutoya2019年7月9日1 分津山ブランディングセミナー 甲矢です! 先日先日は津山でブランディングセミナー 1回目をやらせていただきました! お店や自分のファンになっていただく ためのSNSブランディング! SNSの重要性、SNS戦略、風土作り、 やれば必ず結果がでる方法を お伝えさせていただきました! 集客、リピート、リクルート、 スタッフのモチベーションアップ、 美容師としてのやりがいなど SNSの活用はいいことだらけ(^^) 津山の皆さんありがとうござました! ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ SNSブランディングセミナーは 中四国各地でやらせていただいております。 これからSNSブランディングをやっていき たいという方は是非お問い合わせ下さい! ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ◆C-C ホームページ◆ https://www.c-c.design/ ◆C-C LINE@◆ ID : @yyc8713j URL : https:
Motoki Kabutoya2019年6月25日2 分JHA KHA THA甲矢です! 美容師のコンテスト JHA (ジャパンへアドレッシングアワード) KHA(関西へアドレッシングアワード) THA(東京へアドレッシングアワード) 今年はスタッフやC-Cのセミナーに 来ていただいた方々に 結果を出してもらう事を目標にして 取り組んできました。 僕自身は出すつもりはなく、 サポートに専念しようと思っていましたが、 スタッフの寄玉に、 『お前はまだ引退には早い、一緒に作品撮って、 もっと上の結果をだしてからにしろ』 的な事を言われたので、 結局作品をだすことにしました(^^) 個人的には、 スタッフやセミナーに来てくださった方々の 作品はすごく良い作品で、結果が楽しみです! もちろん僕自身、 出すからには結果を出したいと思います。 スタッフやC-Cに関わってくれた皆さんが、 ノミネートされますように☆ ◆C-C ホームページ◆ https://www.c-